2018年10月03日
不死鳥のごとく
人間、現実を直視するのはなかなか勇気がいるものです・・
つい先日血尿がでたので慌ててネットで ”血尿” を検索すると びびるようなことばかり・・ ”俺に限ってまさか最悪の事態はないだろう” と何の根拠もありませんが そう思うしかありませんでした・・ それでもこのままほおっておいたところで事態が好転するわけでもないので 恐々泌尿器科の門をくぐりました・・・
尿からは確かに血液成分が・・
エコー検査では何やら腎臓に影が・・
さらに詳しくCTスキャンをとると腎臓の影は石だということが判明・・ ただしこれが血尿の原因かは??とのこと
続いて人生初の膀胱の内視鏡検査をしましたが 結果特に問題なし
で 結局血尿の原因は特定されないまま様子見となる・・・
なにやらすっきりしませんが ま~ここはひとつこれで区切りにしようと思うのですが 心中穏やかではございません・・・
検査→結果報告→再検査→結果報告→再々検査→結果報告 という流れのなかで次々と突きつけられる現実(エコー画像・CTスキャン画像・膀胱内部の映像)を見るたびに 変な話ですが ”あ~俺は生身の人間なんだ” とあらためて感じるとともに 先生より告げられる検査結果に も~ドキドキもいいところで それこそ現実から逃避したい心境でしたが逃げたところで仕方なし! 現実を直視するしかありませんでした・・・
と ま~50過ぎのおっさんの健康話などなんにもおもしろくありませんので話題を変えて もう一つの現実! そう! 我らが海小屋!
先日の台風24号により柱3本を残し無残な姿となり なかなかそんな現実を受け入れることができず 遠目に眺めることしかできませんでした・・・

はい! それでも現実から逃げていても仕方ありませんので現実を直視してまいりました
な・な・なんということだ! やはり柱3本を残し残りの部材は跡形もなく流されておりました!

小屋の前はたぶんここから海水が海にもどった通路と思われる大きなえぐれ!

旧防潮堤の上まで波が到達したもようです

台風前に海岸に打ち上げられていた流木も さらに奥まで運ばれています!

旧防潮堤の斜面ですが 見えます?

そう 小屋にあった杉の一枚板! ここまで流されておりました・・・

現実はこうでした・・・
現実がわかったところで さて? 僕はこの先どうやって生きていけばよいのでしょうか?? これだけを生きがいに生きてきたといっても過言ではない人生・・ 昨今 「定年後の人生をどう送るか?」 などといったことが取り沙汰されており そのための講習会などが開かれている・・ ここだけの話 ”俺は大丈夫 毎日毎日小屋と道のメンテナンスを行い 若いサーファーに向かい 「昔はの~ ここの波は最高での~ 1キロぐらいは乗り継いだもんだべ」 と盛りに盛った話をしつこくし 「あのジジーうぜーらー」 と煙たがられても 次の日には乗り継いだ距離は2キロになっていたりと 話を盛っているのかボケているのかよくわからんが ま~そんなこんなで楽しい余生をおくることができる” と思っておりましたが 小屋がなくなっちゃ~ね~・・・
しか~っし ここからが僕の真骨頂~~~
人生何事もポジティブに! 常に先を見て行動するのです!
つい先日血尿がでたので慌ててネットで ”血尿” を検索すると びびるようなことばかり・・ ”俺に限ってまさか最悪の事態はないだろう” と何の根拠もありませんが そう思うしかありませんでした・・ それでもこのままほおっておいたところで事態が好転するわけでもないので 恐々泌尿器科の門をくぐりました・・・
尿からは確かに血液成分が・・
エコー検査では何やら腎臓に影が・・
さらに詳しくCTスキャンをとると腎臓の影は石だということが判明・・ ただしこれが血尿の原因かは??とのこと
続いて人生初の膀胱の内視鏡検査をしましたが 結果特に問題なし
で 結局血尿の原因は特定されないまま様子見となる・・・
なにやらすっきりしませんが ま~ここはひとつこれで区切りにしようと思うのですが 心中穏やかではございません・・・
検査→結果報告→再検査→結果報告→再々検査→結果報告 という流れのなかで次々と突きつけられる現実(エコー画像・CTスキャン画像・膀胱内部の映像)を見るたびに 変な話ですが ”あ~俺は生身の人間なんだ” とあらためて感じるとともに 先生より告げられる検査結果に も~ドキドキもいいところで それこそ現実から逃避したい心境でしたが逃げたところで仕方なし! 現実を直視するしかありませんでした・・・
と ま~50過ぎのおっさんの健康話などなんにもおもしろくありませんので話題を変えて もう一つの現実! そう! 我らが海小屋!
先日の台風24号により柱3本を残し無残な姿となり なかなかそんな現実を受け入れることができず 遠目に眺めることしかできませんでした・・・

はい! それでも現実から逃げていても仕方ありませんので現実を直視してまいりました
な・な・なんということだ! やはり柱3本を残し残りの部材は跡形もなく流されておりました!

小屋の前はたぶんここから海水が海にもどった通路と思われる大きなえぐれ!

旧防潮堤の上まで波が到達したもようです

台風前に海岸に打ち上げられていた流木も さらに奥まで運ばれています!

旧防潮堤の斜面ですが 見えます?

そう 小屋にあった杉の一枚板! ここまで流されておりました・・・

現実はこうでした・・・
現実がわかったところで さて? 僕はこの先どうやって生きていけばよいのでしょうか?? これだけを生きがいに生きてきたといっても過言ではない人生・・ 昨今 「定年後の人生をどう送るか?」 などといったことが取り沙汰されており そのための講習会などが開かれている・・ ここだけの話 ”俺は大丈夫 毎日毎日小屋と道のメンテナンスを行い 若いサーファーに向かい 「昔はの~ ここの波は最高での~ 1キロぐらいは乗り継いだもんだべ」 と盛りに盛った話をしつこくし 「あのジジーうぜーらー」 と煙たがられても 次の日には乗り継いだ距離は2キロになっていたりと 話を盛っているのかボケているのかよくわからんが ま~そんなこんなで楽しい余生をおくることができる” と思っておりましたが 小屋がなくなっちゃ~ね~・・・
しか~っし ここからが僕の真骨頂~~~
人生何事もポジティブに! 常に先を見て行動するのです!
ひゃくねん じゅ~たく~ 
5棟目の上棟式が先ほど終了しました~~~!
半径50メートルはあったであろう範囲からすべての部材を回収 不死鳥のごとくよみがえった我が海小屋! ところどころ部材が折れていたため先代の海小屋に対し若干サイズが小ぶりとなりましたが ま~細かいことはおいといて 我らがオアシス そして我が老後の楽しみが復活と相成りました!

一人上棟式を終え家に戻る時 振り向くとそこには小屋が! 夢ではありません! 現実です!

そして疲れた体を引きずりながら帰途につき 5棟目の上棟を無事終えたことをかみさんに報告すると 「台風25号来てるに」 と冷たい一言・・・ ”わかってね~な~男のロマンちゅ~ものが!” と心の中で叫ぶとともに ”台風25号がいった後のほうがよかったかな?” とも思ったのも事実でした・・・

5棟目の上棟式が先ほど終了しました~~~!
半径50メートルはあったであろう範囲からすべての部材を回収 不死鳥のごとくよみがえった我が海小屋! ところどころ部材が折れていたため先代の海小屋に対し若干サイズが小ぶりとなりましたが ま~細かいことはおいといて 我らがオアシス そして我が老後の楽しみが復活と相成りました!

一人上棟式を終え家に戻る時 振り向くとそこには小屋が! 夢ではありません! 現実です!

そして疲れた体を引きずりながら帰途につき 5棟目の上棟を無事終えたことをかみさんに報告すると 「台風25号来てるに」 と冷たい一言・・・ ”わかってね~な~男のロマンちゅ~ものが!” と心の中で叫ぶとともに ”台風25号がいった後のほうがよかったかな?” とも思ったのも事実でした・・・
Posted by SURF day's at 19:54│Comments(0)
│海小屋